6年ほど前に某引っ越し業者に十数万のPCを壊されたブログ運営者の騎士くんです。
この壊れたPCは2011年頃に初めてBTOで買った、2世代のCore i7とGTX560tiが搭載されたPCです。引っ越し業者に連絡して代替品として送られてきたのは、Core 2 Duoのグラボなしの糞みたいなPCでした。
ちなみにCore 2 Duoは今ではお馴染みのCore iシリーズの前身であるCPUです。びっくりするぐらい動きがもっさりしていて、ブラウザ開くのにこんなに時間がかかるのかと衝撃を受けましたね(笑)
下の画像の様に電源の当たりが凹んでいて、電源を入れると立ち上がりきらず再起動する状態になっていました。今考えると、電源が壊れてしまっていたんだと思います。

それ以来、この糞スペックPCを我慢して使い続けてきましたが、2年前ついに耐えられなくなり買い替えることにしました。
そこで当時の私はスマホをいじってばかりで無駄な時間を過ごしてるなーという自覚があったので、前々から興味があった自作に挑戦してみたんです。
すると、PCのパーツを調べてPCの構成を考えることにめちゃくちゃハマってしまいました!元々家電とかを買うときも色々なメーカーのを比べて選ぶタイプだったので、自作パーツを選ぶのがすごく楽しいんですよね!
ただ、自作の場合はパーツの関する知識が必要になるので、パーツについて調べるのが大変でした。なので、自分が調べたり、体験したりして手に入れた情報を1つにまとめ、わかりやすくしたサイトが欲しいと思いこのブログを始めてみました。
今はそこまで余裕がないですが、先々ではいろんなパーツに対して検証もしていきたいですね。IntelのグラボArc Aシリーズなんかも気になるんですが、お金に余裕がないので頑張ってお金を貯めていきます(笑)
今後、自作だけでなくBTOやネット回線など自分の興味があるジャンルについてたくさん調べてまとめていきたいと思っています。
ちなみに騎士くんのPCスペックはこんな感じです。
騎士くんのPCスペック | ||
---|---|---|
CPU | Ryzen 9 3900 | |
CPUクーラー | 忍者5(ファンのみNoctua製に交換) | |
マザーボード | ASUS TUF GAMING B550M PLUS Wifi | |
グラフィックボード | GIGABYTE AORUS GeForce RTX 3070 | |
メモリ | G.SKILL Trident Z Neo DDR4-3600 32GB(16GB×2) | |
SSD | WD Blue SN550 NVMe SSD 500GB | |
電源ユニット | Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W | |
PCケース | Sharkoon SHA-S1000-v |